No.458 とうぶフレンズに会いに行った話

けもフレ一挙を前にした5月21日、けものフレンズコラボ中の東武動物公園に行ってきた。東武動物公園に来るのは小学校の遠足以来で、約15年振りのこと。そもそも動物園自体が、約15年振りということなのである。けもフレがなかったらまず行かなかった。恐ろしい。

東武動物公園駅東武スカイツリーラインの名称の終点で、東武伊勢崎線東武日光線の分岐点。東京近郊では珍しい、町にある駅である。北千住からは急行で約30分~40分程度。

徒歩10分程度で東ゲートに到着。日比谷線東武線の行先でお馴染みの東武動物公園。動物園と遊園地を一緒くたにしたところになっていて、かなり広い。端から端が約2kmもあるくらい。遊具はジェットコースターとか観覧車がある。
客は家族連れや、コラボ期間中なので大人のフレンズが中心。人混みはあまり発生しなかった。

入ってすぐの場所にある、アライさん(アライグマ)とホワイトタイガーのコラボイラスト。

期間中、動物園内に20枚以上のアニマルガールのパネルが置かれてある。何故かアライさんだけ枚数が多い。ホンモノの動物は、暑さの影響か日陰で寝てたりしているのが多かった。撮影したパネルはTwitterを参照。

ここ最近東武動物公園で有名なものといえば、フルルを見つめ続けていることから恋(?)しているとされている「グレープ君」。20歳だが、人間でいうと80歳程度というおじいちゃん。4回近くを通過したけど、他のペンギンは泳いでたり、日陰にいたりするなかコイツだけいつもパネルの近くにいた。飼育員と勘違いしている説が有力だそうだが、本当にそうなのか?真相はグレープ君達のみが知る。

おまけ。東武動物公園に行った後、ポケセンメガトウキョーに行く為そのまま帰宅せず池袋に向かった。東武動物公園に行った後ポケセンにハシゴした奴なんて、僕くらいしかいないであろうw
ポケセンに入ってすぐの場所に、「イーブイとカラフルフレンズ」の等身大のブイズのパネルが置かれてあった。
何処から来たの?ナーバリア?

No.457 ウイルスバスター(と雑談)

就活をしています。既に5社受けて3社落ちました。ES&1次面接の時点で(因みに残り2社は選考中、高確率で落ちるとは思うがw)。ここまでは想定通り。

想定通りでないことというのは、けものフレンズに嵌ったことです。12話を視聴してから完全に嵌りました。一挙放送があれば是非見たいと思っています、何話かしか見てないので・・・。まぁ全話内容は大体知ってるので、答え合わせのようなものになってしまいますけどね。

▼本題▼

ウイルスバスター君にサヨナラバイバイしました。avast君よりは出しゃばらない、そして昔よりは動作が軽くなった・・・?そんなウイルスバスター君でしたが、最後の最後に有効期限切れ通知のメールやら葉書やら頻繁に来てしつこさを感じました。
ウイルスバスターって結構高いんですよね~。前回はヨドバシカメラで実質タダで購入したから良かったんですが、今回はそうはいきませんし、MS製の対策ソフトを僕は突っ込むのです・・・我々は賢いので・・・。

No.456 PC用チューナーを購入。

USBで接続して使うワンセグ/フルセグチューナーを買いました。型名="PIX-DT300"

まず受信感度について。スカイツリーから直線で30kmくらいの屋外で受信しています。
所謂在京テレビ局はワンセグでは難なく見れるものの、フルセグを見る場合は窓際に移動するかアンテナ線に繋ぐかしないと難しい感じ。PCの他にAndroidにも対応しているので、うちのXPeria Z5 Compactで見ようと思ったらなんとチューナーを認識せず。何故に。

取り敢えず作業しながらテレビを見ることは達成できたので良かったかなー、と思います、はい。
ただ、6000円強を出す程の価値があったかは分かりません。ワンセグオンリーだったら1000円以下でも買えるしな・・・。

▽以後、余談▽

はてなフォトライフで動画の対応が終了しちゃったみたいです。「うごメモの作品を今後も上げようかなー」って、ちょっとだけ思ったんですが・・・。
ですのでうごメモの作品はTwitterに上げます。見たい人はTwitterに来てください。まぁここで言う意味のNASA

No.455 冬の鉄道旅行2017レポート 後編

前谷地から12:05発 気仙沼行のBRT(39)に乗車します。2時間半にも及ぶ長時間乗車です。

実態は一般道を走行する路線バスなんですが、一部気仙沼線の線路を道路にしたBRTの専用道を走行します。
鉄道トンネルの中をバスを走行し、なんか不思議な感じがします。

南三陸町に入り、過去の津波浸水域になると景色が大きく変わります。津波の痕跡は今はほぼなく、あちこちで嵩上げが行われています。
震災から6年が経ちますが、完全に復興するまでにはどれ程の歳月がかかるんでしょうね。

一部気仙沼線の鉄道の設備が残っている箇所もあったりします。本吉駅は鉄道駅としては使用されなくなり、切符売り場やバスの途中休憩場所として使用されています。

気仙沼に到着。大船渡線との接続駅です。大船渡線気仙沼を境に鉄道とBRTとで分断されています。
鉄道のホームがバス乗り場に転用されており、駅構内にBRTが直接乗り入れるようになっています。

気仙沼から大船渡線の快速列車、ポケモントレイン 気仙沼号 一ノ関行(15:08発,8354D)に乗車。
正式名称「Pokemon with YOU トレイン」は東北地方の復興を目的として、休日を中心に一ノ関から気仙沼間を1日1往復運行している観光列車です。

2両編成で、1両は遊具などが置かれたプレイルーム、もう1両は全席指定席のコミュニケーション車両。車体、車内、あちこちがポケモンに染まっています。第五世代(一部第六世代)のままなんですけどね。
乗客は東北地方内(?)から家族連れの他は、地元の方など。土曜日の上り列車だったせいか、それほど混雑はしていませんでした。
鉄道とポケモンの趣味を持つ僕としてこの列車、一度は乗ってみたかった。

途中の停車駅では行き違い待ちが行われる影響で、停車時間が長く設けられており、スタンプが押せます。
快速とはいっても所要時間は約1時間40分かかり、実は普通列車よりも時間がかかっていたりします。単線ェ・・・。

一ノ関に到着。何気に岩手県、初上陸です。
一関市は岩手県の南部に位置する、人口約12万人の岩手第二の都市です。

ここから再び東北本線に戻ります。一ノ関を境に列車のラインカラーが緑+赤から紫に変わります。と言っても今回は乗らないんですが。いつか乗る時がやってくるでしょう。
一ノ関から17:55発 東北本線 普通 仙台行(542M)に乗車。車両は701系です。E721系と違って座席がロングシートになっています。

小牛田で下車、18:52発 陸羽東線 普通 鳴子温泉行(1743D)に乗車。またしても乗客達の訛りが。

古川で下車。新幹線との接続駅です。コンビニやお土産やさんもあってそこそこ大きめな駅ですが、あまり利用客は多くないような気がしました。時間帯の問題ですかね。よく分からん。

古川から19:44発 東北新幹線 やまびこ56号に乗車し、大宮で下車。

レポートはここまでです。
今回の鉄道旅行は2015年冬の旅行の次くらいには楽しい旅行でしたね。去年冬よりかは断然良かったと思います。
ポケモントレインに乗れたし、新しい地下鉄に乗れたし、今までで一番遠い場所に行ったし。
本当は翌日は小海線に乗りに行こうとしましたが、疲労の影響で中止になりました。これは去年もそうだったよなw
冬に2日連続はきついのかも。

No.454 冬の鉄道旅行2017レポート 前編

今年の1月21日に気仙沼方面への鉄道旅行を行ったので、そのレポートをお届けします。

上野から東北新幹線のやまびこ41号に乗車し、福島で下車。東北新幹線の始発の次の便です。始発の次ですが旅行客を中心に結構乗客は多いですね。

関東平野内は雪が全然なかったものの(当然)、那須塩原辺りからは風景が一変し、郡山までは雪国のような風景が続いていました。いきなりテンション上がりそう。

福島で新幹線を降り、7:46発の東北本線 普通 仙台行(1125M)に乗り換え。新幹線の前に乗ったのが地下鉄の日比谷線だったので、遠くにやってきた感じが凄くしますね。
車両は去年秋から投入が開始されているE721系1000番台。これまでに投入されていたE721系0番台のマイナーチェンジで、帯の色が緑+白+赤から緑+白+桜色に変わっています。
車内は乗客が運んできた雪のせいか、びしょびしょでした。しかも仙台に近づくにつれ、車内は激しく混雑。相変わらず仙台周辺の電車は混雑が酷い。大体は2両 or 4両と車両が足りないせい。

仙台で下車し、地下改札を通って地下鉄に乗り換え。
今回乗車する地下鉄は仙台市地下鉄東西線。2015年12月に開業したばかりの、新しい地下鉄路線です。八木山動物公園から仙台駅を経由して荒井までを結んでいます。
終点の八木山動物公園まで乗車。

八木山動物公園駅東西線の起点駅。地上130m以上の場所に駅があり、日本一高い場所に位置する地下鉄の駅となっています。駅屋上が動物公園入口と直結しており、八木山てっぺんひろばが設けられています。
ここから仙台平野が一望できます。太平洋も少し見えてます。

八木山動物公園から再び地下鉄に乗り、仙台駅に戻ります。ホームドアがあるので車両はうまく撮れません。仕方ないね。

誰もいなかったので、東西線2000系の車内が撮影できました。
鉄輪式リニアによるミニ地下鉄で、車両は通常より小さめ。LCDが1画面搭載されています。
南北線にはないドアチャイムも付いています。4回鳴るタイプのは初めて聞いたかもしれない。

仙台駅に到着。中心部は雪が積もってすらいません。

ポケモンセンタートウホク。仙台駅からデッキを通じて直結しているので、池袋のポケセンと比べてかなりアクセスしやすいポケセンです。
中にピカチュウが2匹いました。少し暇そうでしたけどw

仙台から10:43発 東北本線 普通 小牛田行(2537M)に乗車。車両はE721系0番台。乗客達の訛りっぷりが凄い。

小牛田に到着、11:33発 石巻線 普通 女川行(1633D)に乗車。

前谷地に到着。気仙沼線との分岐駅です。
気仙沼線東日本大震災以来、BRTと鉄道の2つによる輸送状態が続いており、鉄道が残る前谷地~柳津間は両方が乗り入れる区間になっています。既にBRT輸送で続くことが確定したのですが、今後も柳津~気仙沼間はJR線扱いのままになるんでしょうかね。気になるところですが。

(後編に続きます)

No.453 2016年の鉄道旅行まとめ

今年はテクノロジーの年だったかな?VRとかAIとかポケモンGOとか。「神ってる」とかはあんまりピンと来なかったですね。あとはPPAP。不倫の話題も聞いたな・・・。
年末と言う事で今年行った鉄道旅行を纏めます。

★1. 2016年1月 福島→米沢→新潟の旅

2年目となった今回は、福島から奥羽本線に乗って米沢へ、そして米坂線で坂町に行くという鉄道旅行でした。
見所が前半に凝縮された結果、後半はただE129系に乗っているだけで、しかもその前半は起点から終点までのただの移動という、面白みの欠ける鉄道旅行になりました。初訪問の場所を重視した結果がこれです。
けど、車窓はとにかく綺麗だった。沿線は雪深くて、全然人気が無くて。

★2. 2016年3月 秩父,横川方面

埼玉県の西武秩父線秩父鉄道、そしてそこから離れて信越本線の高崎~横川間に乗車した旅行。
趣きある駅舎やSL列車など、全体的にノスタルジック感が味わえた旅行になりました。

★3. 2016年7月 伊豆、大糸線方面

7回目となった夏の鉄道旅行、今回も山を越えて海沿いを中心に巡る鉄道旅行に。
1日目は伊東線伊豆急行線に乗って人生初の伊豆へ。伊豆急下田を訪問した後は、城ヶ崎海岸へ行き、ゴツゴツした岩が広がる断崖絶壁を見る事ができました。岩の上まで行ったけど、柵が無くて大分恐怖感があった・・・。
2日目は姨捨駅を再訪問した後、松本へ。松本城を見た後は大糸線に乗車して糸魚川へ向かい、糸魚川からは日本海ひすいラインに乗って直江津へ。更に直江津から信越本線に乗車して青海川駅を訪問。
2日間とも天候はあんまり良くなかったけど、いい写真は撮れたので満足といったところです。

★4. 2016年8月 鉄道路線乗り潰しの旅 群馬県

群馬県内で乗車していないJR路線を中心に訪問した旅行。途中土合駅川原湯温泉駅も訪問しました。
土合駅は個人的に気になっているくせにこれまで何度も通過していたので、今回が漸くの初訪問となりました。川原湯温泉では、ダムの建設に伴って沈む温泉街を見ました。

★5. 2016年10月 鉄道路線乗り潰しの旅 栃木県編

去年の秋の鉄道旅行同様、観光色が強い旅行でした。観光しないつもりだったら東照宮なんて行きませんもん。わたらせ渓谷鉄道で間藤へ行き、そこからバスに乗って日光の市街地へ移動、そして日光線烏山線に乗車しました。
紅葉はまだ早かったね。知ってたけどw
これで、関東のJR路線で乗っていないのは、水郡線上菅谷~矢祭山間のみとなりました。

No.452 ポケモンGO アーカイブ2

画像をクリックすると、拡大表示するようにしました。CSSで無理矢理デカく表示しているので、動作がちょっとおかしいですが。
それはさておき、今回は10月と11月にポケモンGO関連で起こった事です。

10月上旬、地元で漸くカビゴン登場。捕まえた場所は以前から、度々カビゴンが現れていたスポットだった。影を見つけ、すかさずP-GO SERCHで場所を確認し、見事捕獲成功。

僕以外にも、カビゴンを捕まえようとしている人が何人か集まっていた。サーチアプリを使っていたのかは定かではないが。

10月3日、江東区木場公園ピカチュウの大量発生スポットになっているということで、学校帰りに行ってみた。特に何でもない公園が、突如レアなポケモンの大量発生スポットと化したよくある例だった。

確かにピカチュウが通常より遥かに高い頻度で出るものの、中々捕まえにくい。P-GO SERCHを使って公園内をウロウロし続け、ライチュウに進化させるのに必要な飴50個を回収するのには、2時間程度かかった。最終的に汗だくに。

小雨が降っていて且つ平日の昼間。という訳で公園内の人々は大学生やサラリーマン、高齢者といった人が中心で、トレーナーの数はかなり少なかった。

因みに木場公園に行って暫く経った後に、Pokevisionに続いて、P-GO SERCHも機能停止。Pokevisionがかなり早くに亡くなっただけに、長生きしたと思う。不正ツールなので仕方無いが、公園に行ってレアポケモンを乱獲するという気力は一旦無くなってしまった。

その後トレーナーレベルは20、21、22、23と上げていった。図鑑も100匹近く埋まったが、20辺りからトレーナーレベルが随分上がりにくくなり、中々レアなポケモンにも出会えなくなり、結構しんどくなってきた。

しかしある日、10kmタマゴからラッキーが生まれた。フーディンの影を発見しつつも捕まえられず、ガックリしていた矢先の出来事だった。「もっとタマゴを割りたい」、という気持ちが湧いてきたが、その気持ちは数日後には消滅することにw

主にストライクとカイロスののせいで。

アップデートは続く。メダルを獲得すると捕獲率が上昇するシステムが導入されたが、「本当に変わったのか?」という程度しか分からない。CP200前後のポッポにモンスターボールだと苦戦するのは変わらず・・・。

また、期間限定のイベントとして10月26日より、ゴースやスリープ、ニャース等の一部のポケモンの出現率が上昇。ハロウィンはともかく、普段はあんまり出てこないポケモン達が中心。が、こいつらが中々捕まえにくい。ポッポやコラッタ等より遠めにボールを投げる必要があるし、且つ捕獲成功率自体も低め。そのせいで、期間中はボール不足に陥りそうになった。画像は10月末に日光方面へ鉄道旅行をした日、東照宮に現れたスリープ。

同時に、捕獲時や博士への転送時、孵化時に貰える飴が増加したり、通常の1/4の距離で相棒ポケモンから飴を回収できたり等も行われていた。

11月になって、P-GO SERCHなど一部のサーチアプリが復活。この影響でややポケモンGOの気力を持ち直す。

サンムーンの発売を前に、11月13日にポケモンGOの聖地、お台場へ再び上陸。ポケモン図鑑完成まであともう少しという事で、この日は未捕獲乃至飴の足りないポケモンを重点的に捕まえた。秋とはいえ、気温が高く厚着していたので暑かった。

途中、リザードンが現れ紅葉とコレボレーション。周辺にいた人々のリザードン出現ポイントへの一斉移動が始まる。お台場といえばラプラスだが、この時は石巻など東北地方で集中的に湧いていたせいか、お台場には全く出ていなかった模様。

ポケモンGO配信から4か月が経ち、新たなイベントとして11月23日から30日の間は獲得XPとほしのすなが2倍に。しあわせタマゴを使えばXPは4倍にも増えるので、トレーナーレベルアップのチャンスという訳だ。

更に同時期になって、メタモンが現れるように。異常に捕まえにくいコラッタやポッポだな、と思ったら正体はメタモン。他のポケモンに変身して出てくる。